お知らせ

News

2022/06/08

ネットに出ていた「効果的な英単語記憶法」。

最近は、色々な情報がネットに溢れています。
私も最近、ある脳トレの無料動画を見ました。それは「効果的な英単語の覚え方」と言う内容でした。

それは、こんな感じでした。
「Signage(看板)」と言う単語を覚える時「サイが突進して看板にぶち当たり、ネジ止めされる場面をイメージすればすぐ覚えられる」みたいな内容でした。

みなさんは、どう思いますか?
いいと思いますか、悪いと思いますか?
そしてそれは、どうしてですか?

回答は、以下の通りです。
まず、一つ目の問題点。根本的な質問です。
「アメリカ人がsignage(看板)と言う単語を聞いた時に、サイだのネジだのを連想しますか?」
「しません。」
アメリカ人が連想もしないものを、あなたが覚えてどうするのですか?
「外語を学ぶ」とは、新しい感性からなる新しい表現をゼロから構築することです。
例えば「13」は日本では普通の数字ですが、欧米では忌み嫌われる数字です。
意味だけでなくそこにある情感そのものを複製して共感するのが、言語を学ぶということなのです。
そこに日本語を持ち出すこと自体、根本から外れています。

二つ目の問題点。
この単語を覚えて、どうするのですか?
使い方の想像できない単語を、単独で丸暗記しても意味がありません。

つまり、これは学校の筆記試験に対応する中学生レベルの暗記法なんです。
こんなやり方では会話にも対応しないし、バイリンガルも育成できません。

当教室では、この単語を覚える場合、こうやって処理します。

1.画像を検索する。すると看板や標識の絵がたくさん出てくる。
その中で、検索して一番気に入ったものや印象深いものを使って、文字を音として読み、その画像と結びつける。

2.その単語を使って文を作る。
例えば、
This signage is beautiful
I like this design
など、すでに知っている簡単な言葉を使って文を作り、それを使って誰かとしゃべっている様子を想像しながら、何度も練習する。

原則1。
画像と音声を結びつける。

原則2。
新しい単語は孤立させないで、古い単語を使って覚える。
すると、馴染みのあるものに溶け込んで早く消化・吸収できる。
①以前の単語を復習できる。
②表現法の練習ができる。
③新しい単語も覚えられる。
その結果「速く覚えられて応用も広く、しかも日本語を必要としない」。
外語は、日本語とは融合しない。
なので、日本語の翻訳とセットにして覚えるのではなく、以前に習った外語とセットにして覚える。
外語は、外語としか結びつかない。

原則3。
練習は、必ず誰かに向かってそれを喋っている自分を想像しながら行なう。
相手の会話文も想像できれば、尚よい。
会話は、相手がいなければ練習できないものではない。一人でやれば効果倍増。
もし使い方の想像できない単語は、今の自分にとっては不要のものなので無理に暗記しなくてよい。
幼児に「権利」だの「主張」だのと、無駄な言葉は覚えさせないのと一緒。
簡単で応用の広い単語から覚えていく。
時期が来たら、無理に覚えようとしなくても自然と覚えられる。
(いつ、どのくらいの頻度で単語を増やすのが最適なのかは、別の機会に。)

以上が、効率の良い単語の学習法です。
今回はたまたま英語を例として示しましたが、何語であってもこれらの原理は変わりません。
どの言語であっても、幼児の母語習得原理は一緒。それが最良なものだからです。

母語を覚えた時と同じルートをたどるのが、最も自然な習得法なのです。

ネットに出ていた「効果的な英単語記憶法」。
ネットに出ていた「効果的な英単語記憶法」。